ひとくち健康メモ ≫ 笑いと健康
「笑い」とは、うれしかったり、楽しかったりを表現する人間特有の行動のひとつです。この「笑い」が色々な効果をもたらせてくれます。
「笑う門には福来たる」のことわざ通り、大いに笑って心身ともに健康になりましょう。





     
「笑う」ことでがん細胞や細菌を駆除する白血球の一つである「NK(ナチュラルキラー)細胞」という免疫細胞が活性化することが分かっています。
「笑う」という心理的変化が起きると、脳から神経ペプチドという免疫機能活性化ホルモンが大量に分泌され体の隅々まで届けられます。これを受けることでNK細胞が活性化します。
リラックス状態になると発生するα波が、笑うことによっても多量に発生することが分かっています。こうしたα波は集中力、記憶力を高い状態に保ってくれます。
笑うことにより、交感神経と副交感神経のバランスの状態が変わり、副交換神経が優位の状態になります。この状態が続くとストレスが解消されます。
声を出して笑っていると、腹筋などの筋肉が頻繁に使われるため、血中の糖や脂肪が燃焼され血液がきれいになる効果があります。
笑うことにより、脳から痛みを和らげる成分が分泌され、痛みを軽減する。
     
笑った時の酸素摂取量は、普通の呼吸の3〜4倍になります。
カロリーも軽い筋肉運動した時よりも多く消費します。


「ハ・ハ・ハ」と息をとぎって吐く笑い方が効果的です。「ハ」の音は声門を一番大きく開き、大量に息を吐いて発音する音です。そのため肺から出す空気の量が自然と多くなります。


「ハ」と息を吐く場合は、ゆっくり横隔膜が上がっていきますが、「ハ・ハ・ハ」と息を吐くと、より早く高く横隔膜が上がっていきます。横隔膜を押し上げるのは腹筋ですが、「ハー」と一息で高く持ち上げるには、かなりの力で出し続けなければなりません。


しかし「ハ・ハ・ハ」と息をとぎって吐くと、強い力を少しずつ出せば良いため持ち上げやすくなります。「ハ・ハ・ハ」と笑うのは、呼吸を深め、酸素をたくさん取り込むのに最適な笑い方になります。